コンテンツへスキップ

Publications

Academic Year 2015

  • Kato, S., Kitamura, M., Suzuki, T., & Amano, Y+A3:H31 (2015). Performance Evaluation of Kinematic Positioning Using Multi-GNSS in an Urban Area. In International Symposium on GNSS 2015 (Vol. 1, pp. 204–210). Kyoto.
  • Kato, S., Kitamura, M., Suzuki, T., & Amano, Y. (2015). NLOS Satellite Detection Using a Fish-Eye Camera for Improving GNSS Positioning Accuracy in Urban Area. Journal of Robotics and Mechatronics, 28(1), 31–39.
  • 加藤尚大, 渡邉研, 北村光教, & 天野嘉春,(2015). 都市部における衛星測位精度向上のための3 次元地図と魚眼カメラを用いたNLOS 衛星判別手法の開発. In Proc. of the 2015 JSME Conference on Robotics and Mechatronics (pp. 1–2). Kyoto: JSME.
  • 鈴木太郎, 明比建, 増渕拓馬, & 天野嘉春. (2015). 複数の一周波 GNSS 受信機 ・ アンテナを用いた マルチコプタの高精度姿勢推定手法の検討 RSJ2015AC2H1-04. In 第33回日本ロボット学会学術講演会論文集 (pp. 1–3). 東京: 日本ロボット学会.
  • 塚越貴哉, 小林正尚, 天野嘉春, 石川喜一朗, 山口芳裕, & 久保田勝明. (2015). 福島第一原発での教訓を踏まえた突入撤退判断システム (第4報) Attack and Retreat Judgment System Referring the Lesson from Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant. In Proc. of the 2015 JSME Conference on Robotics and Mechatronics (pp. 4–6). Kyoto: JSME.
  • 明比建, 北村光教, 大津恭平, 大槻真嗣, & 天野嘉春. (2015). カメラ傾斜角を考慮したスカイラインマッチングによる 惑星探査ローバの自己位置推定 Localization of planetary rover based on camera pose considered skyline matching. In 第14回「運動と振動の制御」シンポジウム USB論文集 (pp. 35–40).
  • Suzuki, T., Akehi, T., Massubuchi, T., & Amano, Y. (2015). Attitude Determination using Single Frequency GNSS Receivers for Small UAVs. In International Conference on Advanced Mechatronics (p. 2006). Tokyo: JSME.
  • Naito, M., Hasebe, N., Kusano, H., Nagaoka, H., Kuwako, M., Oyama, Y., … Lopes, J. a. M. (2015). Future lunar mission Active X-ray Spectrometer development: Surface roughness and geometry studies. Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section A: Accelerators, Spectrometers, Detectors and Associated Equipment, 788, 182–187. http://doi.org/10.1016/j.nima.2015.03.083
  • SANGSUWAN, T., PONGSWATD, S., MORIOKA, Y., JULSEREEWONG, A., & AMANO, Y. (2015). COMMUNICATION SCHEDULE OPTIMIZATION OF CASCADE CONTROL. ICIC Express Letters (ICIC-EL), 1–8.
  • “Thaksin Sangsuwan, Sawai Pongswatd, Amphawan Julsereewong, Yoshisugu Morioka and Yoshiharu Amano, Communication Schedule Optimization of Cascade Control Using Foundation Fieldbus, Proc. Tenth International Conference on Innovative Computing, Information and Control August 20–22, 2015, Dalian, China (ICIC2015),
    811,pp.1-8.”
  • 込堂雅幸. (2015). フィールドコムグループ最新動向 F-ROM技術. Tokyo: SICE.
  • 込堂雅幸,フィールドコムグループ最新動向 ~F-ROM技術~ ,計測自動制御学会産業応用 部門2015年度大会,計測・制御ネットワークシンポジウム,計測自動制御学会産業応用部 門,2015/10/27,東工大.
  • 松本遥香, 兵頭達也, & 天野嘉春. (2015). 未利用低温排熱駆動のためのヒートポンプサイクルの検討. In 日本機械学会 2015 年度年次大会講演論文集 (pp. 1–4). 札幌: JSME.
  • Matsumoto, H., Hattori, H., & Amano, Y. (2016). INVESTIGATION OF ABSORPTION HEAT PUMP CYCLE DRIVEN BY LOW TEMPERATURE WASTE HEAT. In Proceedings of the First Pacific Rim Thermal Engineering Conference, PRTEC (Vol. 1, pp. 1–5).
  • Ogata, R., Yoshida, A., Fujimoto, Y., Murata, N., & Wakao, S. (2015). Economic Evaluations of Residential Energy Systems Based on the Prediction-Operational Planning-Control Method using Time-of-Use Prices. In ECOS 2015 – THE 28TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON EFFICIENCY, COST, OPTIMIZATION, SIMULATION AND ENVIRONMENTAL IMPACT OF ENERGY SYSTEMS (pp. 1–12). Pau, France.
  • Shoji, T., Hirohashi, W., Fujimoto, Y., Amano, Y., Tanabe, S., & Hayashi, Y. (2015). Personalized Energy Management Systems for Home Appliances Based on Bayesian Networks. Journal of International Council on Electrical Engineering, 5(1), 64–69. http://doi.org/10.1080/22348972.2015.1115171
  • Yoshida, A., Sato, T., Amano, Y., & Ito, K. (2016). Impact of electric battery degradation on cost- and energy-saving characteristics of a residential photovoltaic system. Energy & Buildings, 124, 265–272. http://doi.org/10.1016/j.enbuild.2015.08.036
  • Yoshida, A., Yoshikawa, J., Murata, N., & Amano, Y. (2015). Effects of a MIP start for solving weekly operational planning problem of a residential energy system. In ICOPE-15 (Vol. ICOPE-15–1, pp. 1–10). Yokohama: JSME-ASME-CSPE.
  • Yoshida, A., Yoshizawa, S., Fujimoto, Y., & Murata, N. (2015). Advantage of a Home Energy Management System for PV Utilization Connected to Grid. In ECOS 2015 – THE 28TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON EFFICIENCY, COST, OPTIMIZATION, SIMULATION AND ENVIRONMENTAL IMPACT OF ENERGY SYSTEMS (pp. 1–12). Pau, France.
    吉川潤, 吉田彬, & 天野嘉春. (2015). 家庭用 PEFC-CGS における 需要予測精度が省エネルギー性に与える影響の分析. In 日本機械学会 2015 年度年次大会講演論文集 (pp1-5). 札幌: JSME.
  • 吉田彬, 古市匠, & 天野嘉春. (2015). 実測に基づく燃料電池・コージェネレーションシステムの 特性評価に関する研究. In 日本機械学会 2015 年度年次大会 (pp. 1–5). 札幌: JSME.
  • 江部真里奈, 竹中太史, 長澤夏子, 田辺新一, 吉田彬, & 林泰弘. (2015). 熱的快適性・省エネルギー性を考慮した窓システムとエアコンの協調制御 その 3:室温変動計算モデルの妥当性評価. In 日本建築学会大会学術講演梗概集 (関東) (pp. 175–176). 日本建築学会.
  • 吉川潤,吉田彬,田辺新一,天野嘉春. (2016). 家庭用エネルギー管理システムにおける需要予測精度が運用成績に与える影響の分析. In 第32回エネルギーシステム・経済・環境コンファレンス講演論文集 (pp. 621–626).
  • 小方亮平,吉田彬,田辺新一,天野嘉春. (2016). 出力抑制下における家庭用エネルギー管理システムの運用成績評価. In 第32回エネルギーシステム・経済・環境コンファレンス講演論文集 (pp. 615–620). 東京: エネルギー・資源学会.
  • Furuichi, T., Yoshida, A., & Amano, Y. (2016). A MODEL FOR DAILY OPERATIONAL PLANNING OF A RESIDENTIAL FUEL-CELL COGENERATION SYSTEM BASED ON EXPERIMENT. In Proceedings of the First Pacific Rim Thermal Engineering Conference, PRTEC-14607 (pp. 1–5). Hawaii: JSME.
  • Yoshikawa, J., Yoshida, A., & Amano, Y. (2016). IMPACT OF DEMAND PREDICTION ACCURACY ON ENERGY SAVING CHARACTERISTICS OF RESIDENTIAL PEFC-CGS. In Proceedings of the First Pacific Rim Thermal Engineering Conference, PRTEC-15105 (pp. 1–5).
  • Yoshida, S., Ito, K., Yoshida, A., & Amano, Y. (2015). A multi-stage renewal planning of an energy supply system for a hospital based on the mathematical optimization method. In ECOS 2015 – THE 28TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON EFFICIENCY, COST, OPTIMIZATION, SIMULATION AND ENVIRONMENTAL IMPACT OF ENERGY SYSTEMS (pp. 1–11). Pau, France.
  • 正木亮, 中村宗平, & 天野嘉春. (2015). VRCによるバイオマス燃料を用いた発電設備の最適設計. In 第20回動力・エネルギー技術シンポジウム講演論文集 (pp. 61–64). 仙台: 日本機械学会.

 

Academic Year 2014

  • Yoshida, A., Amano, Y. (2014). Evaluation of Optimal Capacity of Hot Water Tank in PEM Cogeneration System for Residential Energy Demand Profiles. In ECOS 2014 – THE 27TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON EFFICIENCY, COST, OPTIMIZATION, SIMULATION AND ENVIRONMENTAL IMPACT OF ENERGY SYSTEMS. TUKU,FINLAND.
  • Yoshida, A., Sato, T., Amano, Y., & Ito, K. (2014). Impact of electric battery ’ s degradation on economic and energy saving characteristics of residential photovoltaic system. In ECOS 2014 – THE 27TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON EFFICIENCY, COST, OPTIMIZATION, SIMULATION AND ENVIRONMENTAL IMPACT OF ENERGY SYSTEMS (pp. 1–13). TURKU,FINLAND.
  • Hiroki Kusano ; Yuki Oyama ; Masayuki Naito ; Hiroshi Nagaoka ; Haruyoshi Kuno ; Eido Shibamura ; Nobuyuki Hasebe ; Yoshiharu Amano ; Kyeong J. Kim ; José A. Matias Lopes; Development of an x-ray generator using a pyroelectric crystal for x-ray fluorescence analysis on planetary landing missions. Proc. SPIE 9213, Hard X-Ray, Gamma-Ray, and Neutron Detector Physics XVI, 921316 (September 5, 2014); doi:10.1117/12.2061547.
  • 正垣淳,関良高,天野嘉春,発電冷凍ハイブリッドサイクルの理論最適サイクルによる評価,日本機械学会2014年度年次大会
  • 北村光教,渡邉研,太田哲平,天野嘉春,準天頂衛星を利用した都市部環境下における マルチGNSS複合測位の利用性向上,平成26年度 測位航法学会 全国大会,品川,2014/04.
  • 北村光教,渡邉研,太田哲平,天野嘉春,準天頂衛星を利用した都市部環境下におけるマルチGNSS複合測位の利用性向上に関する研究,ロボティクス・メカトロニクス講演会2014講演論文集,2A2-T06,富山,2014/05.
  • 渡邉研,太田哲平,北村光教,天野嘉春,GPS不可視衛星棄却のための可視光魚眼カメラ画像を用いた障害物抽出,ロボティクス・メカトロニクス講演会2014講演論文集,1P1-W08,2014
  • 江部 真里奈,竹中 大史,田辺 新一,庄司 智昭,海野 玄陽,吉田 彬,林 泰弘,スマートハウスにおける窓システムとエアコンの協調制御の評価,空気衛生・調和工学会
  • 正木亮,中村宗平,日野俊之,天野嘉春,ピンチ解析によるVCCプロセスの造粒乾燥システムへの複合効果の評価,日本機械学会,第19回動力・エネルギー技術シンポジウム
  • 吉田 彬,藤本悠,村田 昇,若尾 真治,田辺 新一,天野 嘉春,快適性を考慮した家庭用エネルギーシステムの運用方策の検討,日本機械学会 2014年度年次大会
  • 江部 真里奈,竹中 大史,海野 玄陽,田辺 新一,庄司 智昭,吉田 彬,林 泰弘,熱的快適性・省エネルギー性を考慮した窓システムとエアコンの協調制御 その2:協調制御とエアコン単体制御の電力消費量の比較
  • 竹中 大史,江部 真里奈,海野 玄陽,田辺 新一,庄司 智昭,吉田 彬,林 泰弘,熱的快適性・省エネルギー性を考慮した窓システムとエアコンの協調制御 その1:制御システムと評価対象建物概要
  • 庄司智昭,佐藤富一,江部真里奈,広橋亘,藤本悠,林泰弘,田辺新一,天野嘉春,ベイジアンネットワークを適用した機器使用傾向学習型HEMSの開発”,平成26年電気学会全国大会,愛媛,2014年3月20日
  • 北村 光教,太田 哲平,渡邉 研,明比 建,天野 嘉春,早稲田大学 天野研究室 つくばチャレンジ2013における自律移動ロボットの開発,つくばチャレンジシンポジウム2013,筑波,2014/1
  • A.Yoshida,T.Sato,Y.Amano,K.Ito,Impact of electric battery’s degradation on economic and energy saving characteristics of residential photovoltaic system,ECOS2014
  • Akira Yoshida, Amano Yoshiharu, Optimal design of PEM cogeneration system for typical residential energy demand patterns, ECOS2014, Turku, July 2014
  • 吉田彬,天野喜春,地域別エネルギー需要特性に対する家庭用PEFCシステムの運用方策の検討,エネルギー資源学会 第30回エネルギーシステム・経済・環境コンファレンス,2014年1月
  • Mitsunori Kitamura, Yoichi Yasuoka, Taro Suzuki, Yoshiharu Amano, and Takumi Hashizume, Path Planning for Autonomous Vehicles Using QZSS and Satellite Visibility Map, pp. 400-407
  • 明比建,北村光教,大津恭平,大槻正嗣,天野嘉春,スカイラインマッチングによる方位角推定を用いた惑星探査ローバの自己位置補正,ロボティクス・メカトロニクス講演会2014,1P2-L06,富山,2014/05.
  • Masayuki Naito, Nobuyuki Hasebe, Hiroki Kusano, Hiroshi Nagaoka, Yuki Oyama, Masaki Kuwako, Eido Shibamura, Yoshiharu Amano, Haruyoshi Kuno, Timothy J. Fagan, Toru Ohta, Kyeong Ja Kim, Jose A. Matias Lopes, Etsuo Uchida, (2014), EXPERIMENTAL AND NUMERICAL STUDIES ON X-RAY FLUORESCENCE ANALYSIS FOR ACTIVE X-RAY SPECTROMETER ON SELENE-2, Proc. ISRS 2014
  • Kusano, H., Oyama, Y., Naito, M., Nagaoka, H., Kuno, H., Shibamura, E., Lopes, J. A. M. (2014). DEVELOPMENT OF A PYROELECTRIC X-RAY GENERATOR FOR X-RAY FLUORESCENCE ANALYSIS ON FUTURE LUNAR AND PLANETARY LANDING MISSIONS. In ISRS (pp. 4–7).

Academic Year 2013

  • 太田哲平,北村光教,石川貴一朗,天野嘉春,稜線画像と数値標高モデルを用いたスカイラインマッチングによるローバの自己位置同定手法,第13回「運動と振動の制御」シンポジウム講演論文集,A02,2013
  • Kyeong Ja Kim, et. al., Lunar Surface Investigation using an Active X-ray Spectrometer for the SELENE-2 Rover, Proc. AOGS2013, (2013/6/24), PS12-0005
  • Hiroki KUSANO, Yoshiharu AMANO, Nobuyuki HASEBE, Kyeong J. KIM, Takuro KODAMA, Haruyoshi KUNO, Hiroshi NAGAOKA, Yuki OYAMA, Eido SHIBAMURA, Reiko TANAKA, Development of a Pyroelectric X-ray Generator for Active X-ray Spectrometer of SELENE-2, Proc. ISTS, N
  • Kyeong Ja Kim, Yoshiharu Amano, William V. Bonyton, Gostar Klingelhoefer, Johannes Brueckner, Nobuyuki Hasebe, Dave Hamara, Richard D. Starr, Lucy F. Lim, Gwanghyeok Ju, Timothy J. Fagan, Tohru Ohta, Eido Shibamura, An Active X-Ray Spectrometer for the SEL
  • Hiroki Kusano, Nobuyuki Hasebe, Hiroshi Nagaoka, Takuro Kodama, Yuki Oyama, Reiko Tanaka, Eido Shibamura, Yoshiharu Amano, Kyeong Ja Kim, PYROELECTRIC X-RAY GENERATOR FOR ACTIVE X-RAY FLUORESCENCE SPECTROMETER ON THE ROVER OF SELENE-2, ISRS 2013, Tokyo
  • Kusano, Hiroki; Hasebe, Nobuyuki; Nagaoka, Hiroshi; Kodama, Takuro; Oyama, Yuki; Tanaka, Reiko; Amano, Yoshiharu; Kim, Kyeong J.; Matias Lopes, Josè A., “Basic studies on x-ray fluorescence analysis for active x-ray spectrometer on SELENE-2″, SPIE 2013, 2013/9
  • 北村 光教,太田 哲平,渡邉 研,明比 建,天野 嘉春,つくばチャレンジ2013における自律移動ロボットの開発,SI2013,1A1-4,神戸,2013/12
  • 北村 光教,渡邉 輝,天野 嘉春,橋詰 匠,準天頂衛星LEX信号を用いたタイトカップリング型GNSS/IMU複合航法の構築,ROBOMECH2013,1P1-H04,筑波,2013/5
  • 北村 光教,竹下 知宏,大西 正光,天野 嘉春,橋詰 匠,樹木隣接環境下におけるGPSマルチパス誤差調査に関する研究,ROBOMECH2013,1P1-H05,筑波,2013/5
  • 渡邉研,太田哲平,北村光教,天野嘉春,橋詰匠,小型UAVにおけるGPSジャイロ/IMU複合を用いた姿勢計測手法の構築,ロボティクス・メカトロニクス講演会2013講演論文集,1P1-H02,2013
  • Yoshitsugu Morioka, Yoshiharu Amano, Evaluation of the Communication Load of a Real-Time Fieldbus Using Concepts of Periodical Communication, SICE-JCMSI Vol.6, No.5, (2013/9), 316-321.
  • 小方亮平,吉田彬,天野嘉春,家庭用PEFCシステムの予測誤差が省エネルギー性に及ぼす影響の評価,日本機械学会,第19回動力・エネルギー技術シンポジウム
  • 吉田彬,小方亮平,天野嘉春,確率計画法を用いたエネルギー需要シナリオに対する家庭用PEFCシステムの最適運用方策の検討,日本機械学会,第19回動力・エネルギー技術シンポジウム
  • 吉田彬,村田昇,天野嘉春,典型的需要パターンが及ぼすエネルギー供給システムへの影響分析手法の検討,計測自動制御学会 システム・情報部門 学術講演会2013,2013年11月
  • 張 振太,天野嘉春,小山弘,角口開道,吉野晶紀,コリオリ質量流量計における測定管の減肉診断 減肉模擬およびシミュレーションによる診断指標の評価,第14回流体計測制御シンポジウム
  • 吉田 修,吉田 彬,伊東 弘一,天野 嘉春,病院用エネルギー供給システムの更新計画における初期システムの影響分析,日本機械学会論文集
  • 佐藤富一,吉田彬,天野嘉春,伊東弘一,家庭用太陽電池システムへの蓄電池の導入効果の分析,エネルギー資源学会,第30回エネルギーシステム・経済・環境コンファレンス
  • 篠崎啓幸,石川貴一朗,天野嘉春,櫻井達美,アクティブサスペンションによるフロート型水上飛行機の耐波性向上に関する検討、日本船舶海洋工学会平成25年秋季講演会,(2013/11)
  • 外村史輝,石川貴一朗(日本工業大学),天野嘉春, Mobile Mappingデータにおける大規模三次元点群からの道路周辺地物の認識(第5報) -柱状物体の位置関係を用いた空中架線の抽出-
  • 菱木翼,中村宗平,日野俊之,天野嘉春,揺動式水蒸気圧縮機における気液二相圧縮過程の解析と実験,日本機械学会論文集(B編), 79-808(2013-12), pp.2826-2835.
  • A.Yoshida, Y.Amano, K.Ito. Optimal operation of a residential photovoltaic/fuel-cell energy system using scenario-based stochastic programming, ECOS2013
  • 関良高,天野嘉春,アンモニア・水混合媒体による発電冷凍ハイブリッドサイクルの多目的最適化,日本機械学会2013年度年次大会
  • 藤原浩平,石川貴一朗,天野嘉春,橋詰匠,MMS の計測経路計画のリアルタイム更新,ロボティクス・メカトロニクス講演会2013講演論文集,2A1-Q03,2013
  • 藤原浩平,千野遼平,太田哲平,石川貴一朗,天野嘉春,橋詰匠,屋内外で利用可能な可搬型三次元計測装置の開発,ロボティクス・メカトロニクス講演会2013講演論文集,1P1-J07,2013
  • 吉田修・寿司貴大・伊東弘一・天野嘉春: 太陽光発電導入各種エネルギー供給システムの経済性・省エネルギー性比較分析; エネルギー・資源学会第29回エネルギー・経済・環境コンフ ァレンス(2013)

Academic Year 2012

  • 外村史輝,石川貴一朗,天野嘉春,橋詰匠,Mobile Mappingデータにおける大規模三次元点群からの道路周辺地物の認識(第3報)-局所領域の点群孤立度に着目した柱状物体の認識-,2012年度精密工学会春季大会学術講演会
  • 石川貴一朗,天野嘉春,橋詰匠,GNSSの可視性を考慮したMobile Mapping Systemの計測経路計画,ロボティクスメカトロニクス講演会2012
  • 北村光教, 安岡洋一, 鈴木太郎, 天野嘉春, 橋詰匠, 準天頂衛星と可視衛星数地図を用いた自律移動システムの経路計画, ロボティクス・メカトロニクス講演会2012 講演論文集, 2012.
  • 北村 光教, 鈴木 太郎, 天野 嘉春, 橋詰 匠, 準天頂衛星のL1-SAIFを利用したGPS単独測位の高精度化, ロボティクス・メカトロニクス講演会2012 講演論文集, 2012.
  • 太田哲平,高橋貴大,天野嘉春,橋詰匠,鈴木真二,土屋武司,山場淳史,小型自律飛行ロボットを用いた機械学習による植生分類図作成
  • 大西正光、北村光教、鈴木太郎 、天野嘉春、橋詰匠、 金子幸司、GPSとGLONASS複合による移動体測位の 信頼性の向上に関する研究 ,ロボティクス・メカトロニクス講演会2012
  • 桐生翔太,石川貴一朗,佐久間裕,外村 史輝,天野嘉春,橋詰匠, Mobile Mapping Systemによる道路視点からの 東日本大震災被災地域調査 ―時系列三次元点群比較による道路周辺環境の変化域抽出― ,ロボティクス・メカトロニクス講演会2012
  • 外村史輝,石川貴一朗,天野嘉春,橋詰匠,大規模三次元点群からの機械学習による柱状物体の認識,ロボティクス・メカトロニクス講演会2012
  • 外村史輝,石川貴一朗,天野嘉春,橋詰匠,SVM機械学習による大規模三次元点群からの道路周辺地物の認識,2012年度精密工学会春季大会学術講演会
  • 蓮井大介,天野嘉春,橋詰匠,理論最適サイクルに基づく発電・冷凍ハイブリッドサイクルの評価法,日本機械学会,第十七回動力・エネルギー技術シンポジウム
  • 森一馬,関良高,天野嘉春,アンモニア・水混合媒体を用いた発電・冷凍ハイブリッドサイクルのエクセ ルギー評価,日本機械学会,2012年度年次大会.
  • Shu Yoshidaa, Koichi Itob, Yoshiharu Amano, Shintaro Ishikawac, Takahiro Sushi, Takumi Hashizume ,Effect of Initial Systems on the Renewal Planning of Energy Supply Systems for a Hospital,ECOS2012
  • Akira Yoshida, Yoshiharu Amano, Noboru Murata, Koichi Ito, Takumi Hashizume, A comparison of optimal operation of residential energy systems using clustered demand patterns based on Kullback-Leibler divergence, ECOS2012
  • 池田一樹,伊東弘一,天野嘉春,橋詰匠, 実測データに基づく1kW級PEFCシステムの特性分析第28回エネルギーシステム・経済・環境コンファレンス(2012/1/30,31)
  • 長田勝也,池田一樹,伊東弘一,天野嘉春,橋詰匠, 700W級PEFCシステムのCO2排出量分析, 日本機械学会2011年度年次大会
  • 関良高,森一馬,天野嘉春,橋詰匠,未利用低温廃熱に適した小型発電システムの評価,日本機械学会,関東学生会第51回学生員卒業研究発表会講演前刷集,(2012/3/9),pp.565-566.

Academic Year 2011

  • Yu Sakuma, Kiichiro ishikawa, Toshinori Yamazaki, Yoshiharu Amano, Takumi Hashizume, Evaluation of A Positioning Correction Method in GPS Blockage Condition, Proc. of SICE Annual Conference 2011, 2011.
  • 佐久間裕,石川貴一朗,天野嘉春,橋詰匠,島嘉宏,GPS衛星不可視環境下における位置標定の高精度化に関する研究
  • Taro Suzuki, Mitsunori Kitamura, Yoshiharu Amano, Takumi Hashizume, Multipath Mitigation Using Omnidirectional Infrared Camera for Tightly Coupled GPS/INS Integration in Urban Environment, Proc. of ION GNSS 2011,2011.
  • Taro Suzuki, Yoshiharu Amano, Takumi Hashizume, Development of a SIFT based Monocular SLAM Algorithm for a Small Unmanned Aerial Vehicle, Proc. of SICE Annual Conference 2011, 2011.
  • 鈴木 太郎, 北村 光教, 天野 嘉春, 橋詰 匠, マルチパス判別を複合したタイトカップリングGPS/INS複合航法による移動体位置推定, 第29回日本ロボット学会学術講演会 講演予稿集, 3I2-6, 2011.
  • 鈴木 太郎, 石川 貴一朗, 天野 嘉春, 橋詰 匠, 瀧口 純一, Mobile Mapping System における広域三次元計測のためのレーザスキャナを利用したカメラ外部パラメータの推定, ロボティクス・メカトロニクス講演会2011 講演論文集, 2011.
  • 渡邉 輝, 安岡 洋一, 鈴木 太郎,天野 嘉春, 橋詰 匠, 矢野 寛, 天野 久徳, 時間拡張2Dグリッドマップを用いた小型自律移動クローラシステムの開発, ロボティクス・メカトロニクス講演会2011 講演論文集, 2011.
  • 小倉徹也,石川貴一朗,天野嘉春,橋詰匠,Mobile Mapping Systemの三次元点群処理に関する研究,2011年度精密工学会秋季大会学術講演会
  • 山崎敏宣,石川貴一朗,角本繁,天野嘉春,橋詰匠,Mobile Mapping Systemによる広域環境モニタリングの実証研究,地理情報システム学会・第20回研究発表大会
  • 山崎敏宣,石川貴一朗,天野嘉春,橋詰匠,Mobile Mapping Systemの災害復興への活用に関する研究,2011年度精密工学会秋季大会学術講演会
  • 北村 光教,鈴木 太郎,天野 嘉春,橋詰 匠,準天頂衛星(みちびき)を利用した都市部環境下における移動体測位精度評価,ロボティクス・メカトロニクス講演会2011
  • 北村 光教,鈴木 太郎,天野 嘉春,橋詰 匠, 三次元地図を用いたGNSS反射マルチパス識別による都市環境での測位手法の検討,ロボティクス・メカトロニクス講演会2011
  • Taro Suzuki, Yoshiharu Amano, Takumi Hashizume, Shinji Suzuki, 3D Terrain Reconstruction by a Small Unmanned Aerial Vehicle using SIFT based Monocular SLAM, Journal of Robotics and Mechatronics, Vol.23, No.2, 2011.
  • Taro Suzuki, Mitsunori Kitamura, Yoshiharu Amano and Takumi Hashizume, High-Accuracy GPS and GLONASS Positioning by Multipath Mitigation using Omnidirectional Infrared Camera, Proc. of 2011 IEEE International Conference on Robotics and Automation, 2011.
  • 鈴木 太郎,北村 光教,天野 嘉春,橋詰 匠, GNSSマルチパス波判別を複合した精密単独測位による屋外移動ロボットの位置推定, 第16回ロボティクスシンポジア予稿集, 2011.
  • 北村 光教,鈴木 太郎,天野 嘉春,橋詰 匠, 三次元地図と赤外全周カメラを用いた屋外環境における車両の三次元位置姿勢推定, 第16回ロボティクスシンポジア予稿集, 2011
  • Akira Yoshida, Yoshiharu Amano, Kohei Inagaki, Koichi Ito, Takumi Hashizume, Comparative evaluation of residential energy systems to reduce CO2 emission, WEC2011, (2011)
  • Akira Yoshida, Yoshiharu Amano, Koichi Ito, Takumi Hashizume, ANALYSIS OF ENERGY SYSTEMS SUPPLYING HOT WATER AND ELECTRICITY FOR RESIDENTIAL USE, HPC2011, (2011), 3_24, pp.1-11.
  • 岡田強志,池田一樹,伊東弘一,天野嘉春,橋詰匠1000W級PEFCシステムのCO2排出量分析, 第30回エネルギー資源学会研究発表会,